HSコードがわからない場合、どうしていますか 自由貿易協定(FTA)、経済連携協定(EPA)の基礎知識 › フォーラム › 貿易協定についての情報交換・質問掲示板 › HSコードがわからない場合、どうしていますか このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。9 年前に probox さんが最後の更新を行いました。 1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中) 投稿者 投稿 #978 probox 連投すみません。特定原産地証明書を発行する際にはHSコードの記入が求められますが、輸入側でのHSコードがわからないような場合、どうされていますか? 日本側でつけたHSコードで何度か送っていますが、証明書が使えた場合と使えなかった場合のどちらのケースもあります。可能なら現地へ確認してから発行すべき、というのは理解していますが、現地スタッフが内容を把握できないような場合、こちらからHSコードを指定してしまってよいものかどうか悩んでいます。 投稿者 投稿 1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。