カテゴリー別アーカイブ: 自由貿易協定、経済連携協定の用語

アーリーハーベスト

アーリーハーベスト(EH)とは、FTAやEPA協定において、すべての項目が本妥結に至る前段階で、先行して限られた物品について関税の低減などを行い、協定国間の経済的便宜をはかる「早期収穫」のことをいいます。 また関税率を段 […]

CNコード

CNはCombined Nomenclatureの略で、EU内で使われる合同関税品目分類表を意味しています。これは他国でいうところのHSコードに相当し、EU加盟国はこの共通のCNコードを使って、物品が何かを特定し、関税率 […]

TARIC

TARICとは欧州共同体統合関税率、もしくはEU統合関税率、EU共通関税率とも言われます。Integrated Tariff of the European Communitiesの頭文字をとり、略してTARICと呼ばれ […]

BOI、拘束的原産地情報とは

BOIとはBinding Origin Informationの頭文字をとったもので、日本語では拘束的原産地情報と訳されています。 EUの関税法典施行の為の一般規定として定められたもので、FTAやEPA、特恵貿易など関税 […]

BTI、拘束的関税情報とは

BTIとは、Binding Tariff Informationの略で、日本語では拘束的関税情報と訳されています。 物品がどのHSコードに該当するかあらかじめ伺いを立てて、当局から保証してもらう仕組みのことです。EUのど […]

特恵基準のBとは

特恵基準とは、特定の国同士で協定を結び、関税の免除や削減などをはかるFTAやEPAなどを使う場合に、製品をカテゴライズするための基準です。 具体的には、原産地証明書の記載事項のなかに、特恵基準がAかBかを指定する欄があり […]

事前教示制度

製品・商品を実際に輸入した場合に、どれくらいの関税が課せられるのかは見積りをはじめ、製品価格決定のための重要な情報の一つです。関税のおおよその金額は、関税表やWorld Tariffなどのデータベースで調べることができま […]

原産地証明のform Bとは

原産地証明書は目的によって種類があるため、固有の名称を用いて識別することがあります。日本でForm Bといった場合、FTA協定、EPA協定などで用いる特定原産地証明書ではなく、通常の原産地証明書を意味します。つまり、L/ […]

フォームAI

Form AIはあまり日本では耳にしませんが、インド-ASEANの間で締結されている自由貿易協定を使って物品を輸出入するときに必要となる原産地証明書です。 インドもASEAN諸国との間では、タイ、マレーシア、シンガポール […]

フォームAJ

日本とASEANとの間で締結したEPA(経済連携協定)を使う場合に必要となる原産地証明書を、特にフォームAJと呼ぶ場合があります。 日本はASEANとの他、タイやベトナムなどASEAN諸国とも個別にEPAを締結しているた […]